PR

ISO21500:2012プロマネの手引はISO21500:2021と21502:2020に再構成

プロジェクトマネジメントの規格 プロマネの規格

プロジェクトマネジメントと言えばPMBOK®ガイドが有名ですが、最新の第7版は内容の構成を含む大きな改訂となっています。

JIS(ISO)の「JIS Q 21500:2018(ISO 21500:2012)プロジェクトマネジメントの手引」については、以下の記事にまとめています。

現在、「ISO 21500:2012」は、「ISO 21500:2021」と「ISO 21502:2120」の構成に変わり、日本語版は2021年内に発行予定となっています。ISO21500とISO21502の概要について、主にISOのWebサイトの情報から説明します。

スポンサーリンク

プロジェクトマネジメントに関するISO規格の構成

「JIS Q 21500:2018(ISO 21500:2012)プロジェクトマネジメントの手引」が、以下の2つのISO規格からなる構成に変更されています。

  • ISO 21500:2021 Project, programme and portfolio management – Context and concepts
    • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメント -文脈と概念
  • ISO 21502:2120 Project, programme and portfolio management – Guidance on project management
    • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメント -プロジェクトマネジメントに関するガイダンス

PMBOK®ガイド第7版は、第6版から内容の構成が変わるなど大幅な変更となっています。

以下、「ISO 21500:2021」と「ISO 21502:2120」の変更点について説明します。

スポンサーリンク

ISO 21500:2021(文脈と概念)

このISO規格は、ISOの技術委員会ISO/TC 258「プロジェクト、プログラム及びポートフォリオマネジメント」によって作成されました。

第2版は、ISO 21502:2020と共に改訂された第1版「ISO 21500:2012」を取り消し、これに代わるものです。

主な変更点

主な変更点を以下に列挙します。

  • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントの環境、それらのガバナンス、および広範な環境に影響を与える一般的な要因についての概要を示している。
  • ISO/TC258が作成したプロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントに関する規格間の関係をハイレベルで示している。
  • プロジェクトマネジメントに関するガイダンスは「ISO 21502」に記載されています。

以下、英文の規格の一部を紹介します。

翻訳にはDeepLを使っています。正確な意味は原文をご参照ください。

ISO 21500:2021の対象について

「ISO 21500:2021」は、ISO/TC258が作成したプロジェクト、プログラム及びポートフォリオマネジメントに関する規格を使用するための包括的なガイダンスであり、これらの規律と組織における関連するガバナンスの概要を示すものです。

本規格の対象者は以下の通りですが、これらに限定されるものではありません。

  • プロジェクトマネジメント、プログラムマネジメント及びポートフォリオマネジメントの実務者及び専門家
  • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオを監督する経営者、上級管理職、スポンサー、その他の統治機関
  • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオの利害関係者
  • 学界
  • 国家標準、組織標準、業界標準、公共政策の開発者
  • ISO/TC258 が作成したプロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントに関する規格の利用者
スポンサーリンク

【参考】ISO 21500:2021の目次

「ISO 21500:2021 Project, programme and portfolio management – Context and concepts(プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメント -文脈と概念)」の目次と和訳(正確ではありませんのご注意ください)を紹介します。

Foreword
Introduction
1 Scope

2 Normative references

3 Terms and definitions

4 Project, programme and portfolio management concepts
4.1 General
4.2 Projects, programmes and portfolios
4.3 Organizational environment
4.4 External environment
4.5 Strategy implementation
4.6 Integrated governance and management approaches

5 Standards on project, programme and portfolio management
5.1 General
5.2 Overview
5.2.1 Core standards
5.2.2 Supporting standards and vocabulary
5.3 Benefits of using standards on project, programme and portfolio management
5.3.1 General
5.3.2 Project management
5.3.3 Programme management
5.3.4 Portfolio management
5.3.5 Governance

序文
はじめに
1 対象範囲

2 基準となる文献

3 用語と定義

4 プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントの概念
4.1 一般
4.2 プロジェクト、プログラム、ポートフォリオ
4.3 組織環境
4.4 外部環境
4.5 戦略の実施
4.6 統合されたガバナンスおよびマネジメントアプローチ

5 プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントに関する基準
5.1 一般
5.2 概要
5.2.1 コアスタンダード
5.2.2 補助的な規格と語彙
5.3 プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントの規格を使用する利点
5.3.1 一般
5.3.2 プロジェクトマネジメント
5.3.3 プログラムマネジメント
5.3.4 ポートフォリオマネジメント
5.3.5 ガバナンス

スポンサーリンク

ISO 21502:2020(プロジェクトマネジメントに関するガイダンス)

このISO規格は、ISOの技術委員会ISO/TC258「プロジェクト、プログラム及びポートフォリオマネジメント」によって作成されました。

初版は、ISO 21500と共に改訂された第1版「ISO 21500:2012」を取り消し、これに代わるものです。

主な変更点

主な変更点を以下に列挙します。

  • a)プロジェクトマネジメントの概念が拡張され、スポンサー組織のプロジェクト関連の監督・指導活動が含まれるようになりました。
  • b)プロジェクトがどのように成果をもたらし、利益の実現を可能にするかについての情報が追加されました。
  • c)プロジェクトの組織的背景についての考察が追加されました。
  • d)プロジェクトの役割と責任についての記述が追加されました。
  • e)プロジェクトマネジメントの現状を反映するために、成功を促すプロジェクト環境の構築、プロジェクトのライフサイクル、ディシジョンポイントとゲート、ベネフィットマネジメントや変更管理などのプロジェクトプラクティスの追加など、新しいトピックが追加されています。
  • f)プロジェクトの前後の活動が追加されました。
  • g)フォーマットをプロセスベースからプラクティスとナラティブベースに変更しました(詳細は付録Aを参照)。

以下、英文の規格の一部を紹介します。

翻訳にはDeepLを使っています。正確な意味は原文をご参照ください。

ISO 21502:2120の対象について

「ISO 21502:2120」は、プロジェクトを成功させるために重要であり、影響を与えるプロジェクトマネジメントの概念と実践についてのガイダンスを提供するものです。

本規格の対象者は以下の通りですが、これに限定されるものではありません。

  • a)経営者および上級管理者
    • プロジェクト・マネジメントについての理解を深め、プロジェクト・マネジャーやプロジェクトに携わる人々に適切な支援や指導を行うために使用する。
  • b)プロジェクトスポンサー、プロジェクト委員会、監査人、プロジェクトマネージャーなど、プロジェクトのガバナンス、指示、保証、監査、管理に携わる人
  • c)プロジェクトマネージャーやプロジェクトチームのメンバーが、プロジェクトで使用されるプラクティスを理解し、実施し、比較し、評価し、伝達するための共通の基盤を持つこと。
  • d)国や組織のプロジェクトマネジメント基準、プロセス、手法の開発者

さらに、以下の支援に携わる方々にも役立ちます。

  • ポートフォリオやプログラムのガバナンス、方向性、管理
  • プロジェクトチーム、プログラムおよびプロジェクトオフィス、または同様の組織構造の支援に役立つ
  • プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメントの学術的研究
  • 財務、会計、人事管理、調達、法務など、プロジェクトの管理に関連する機能

ISO 21502:2120のスコープ

この規格は、プロジェクトマネジメントのガイドラインです。

公共、民間、慈善団体を含むあらゆる組織に適用され、また、目的、デリバリ・アプローチ、使用するライフサイクル・モデル、複雑さ、規模、コスト、期間を問わず、あらゆるタイプのプロジェクトに適用されます。

  • 補足:デリバリーアプローチには、予測型、漸進型、反復型、適応型、ハイブリッド型(アジャイル型を含む)など、アウトプットの種類に適したあらゆる手法やプロセスを用いることができます。

この規格は、プロジェクトマネジメントの文脈において、うまく機能し、良い結果をもたらすと考えられる実践方法を、ハイレベルで説明しています。

この規格は、プログラムやポートフォリオの管理に関するガイダンスではありません。

一般的なマネジメントに関するトピックは、プロジェクト・マネジメントの文脈でのみ扱われています。

スポンサーリンク

【参考】ISO 21502:2120の目次

「ISO 21502:2120 Project, programme and portfolio management – Guidance on project management(プロジェクト、プログラム、ポートフォリオマネジメント -プロジェクトマネジメントに関するガイダンス)」の目次と和訳(正確ではありませんのご注意ください)を紹介します。

Foword
Introduction
1 Scope

2 Normative references

3 Terms and definitions

4 Project management concepts

4.1 Overview
4.1.1 General
4.1.2 Projects
4.1.3 Project management
4.2 Context
4.2.1 Impact of a project’s context
4.2.2 Organizational strategy and projects
4.2.3 Customer and supplier perspective
4.2.4 Project constraints
4.2.5 Projects as stand-alone, part of a programme or part of a portfolio
4.3 Project governance
4.3.1 Governance framework
4.3.2 Business case
4.4 Project life cycle
4.5 Project organization and roles
4.5.1 Project organization
4.5.2 Sponsoring organization
4.5.3 Project board
4.5.4 Project sponsor
4.5.5 Project assurance
4.5.6 Project manager
4.5.7 Project office
4.5.8 Work package leader
4.5.9 Project team members
4.5.10 Project stakeholders
4.5.11 Other roles
4.6 Competencies of project personnel

5 Prerequisites for formalizing project management
5.1 Overview
5.2 Considerations for implementing project management
5.3 ​Continuous improvement of the project management environment

6 Integrated project management practices
6.1 Overview
6.2 Pre-project activities
6.3 Overseeing a project
6.4 Directing a project
6.5 Initiating a project
6.5.1 Overview
6.5.2 Project team mobilization
6.5.3 Project governance and management approach
6.5.4 Initial project justification
6.5.5 Initial project planning
6.6 Controlling a project
6.6.1 Overview
6.6.2 Progressive justification
6.6.3 Managing project performance
6.6.4 Managing the start and close of each project phase
6.6.5 Managing the start, progress and close of each work package
6.7 Managing delivery
6.8 Closing or terminating a project
6.9 Post-project activities

7 Management practices for a project
7.1 Overview
7.2 ​Planning
7.2.1 Overview
7.2.2 Developing the plan
7.2.3 ​Monitoring the plan
7.3 Benefit management
7.3.1 Overview
7.3.2 Identifying and analysing benefits
7.3.3 ​Monitoring benefits
7.3.4 Maintaining benefits
7.4 Scope management
7.4.1 Overview
7.4.2 Defining the scope
7.4.3 Controlling the scope
7.4.4 Confirming scope delivery
7.5 Resources management
7.5.1 Overview
7.5.2 ​Planning the project organization
7.5.3 Establishing the team
7.5.4 Developing the team
7.5.5 Managing the team
7.5.6 ​Planning, managing and controlling physical and material resources
7.6 Schedule management
7.6.1 Overview
7.6.2 Estimating activity durations
7.6.3 Developing the schedule
7.6.4 Controlling the schedule
7.7 Cost management
7.7.1 Overview
7.7.2 Estimating cost
7.7.3 Developing the budget
7.7.4 Controlling costs
7.8 Risk management
7.8.1 Overview
7.8.2 Identifying risk
7.8.3 ​Assessing risk
7.8.4 Treating risk
7.8.5 Controlling risk
7.9 Issues management
7.9.1 Overview
7.9.2 Identifying issues
7.9.3 Resolving issues
7.10 Change control
7.10.1 Overview
7.10.2 Establishing a change control framework
7.10.3 Identifying and assessing change requests
7.10.4 ​Planning the implementation of change requests
7.10.5 Implementing and closing change requests
7.11 Quality management
7.11.1 Overview
7.11.2 ​Planning quality
7.11.3 Assuring quality
7.11.4 Controlling quality
7.12 Stakeholder engagement
7.12.1 Overview
7.12.2 Identifying stakeholders
7.12.3 Engaging stakeholders7.13 Communication management
7.13.1 Overview
7.13.2 ​Planning communication
7.13.3 Distributing information
7.13.4 ​Monitoring the impact of communications
7.14 Managing organizational and societal change
7.14.1 Overview
7.14.2 Identifying the need for change
7.14.3 Implementing the organizational and societal change

7.15 Reporting
7.15.1 Overview
7.15.2 ​Planning reporting
7.15.3 Managing reporting
7.15.4 Delivering reports
7.16 Information and documentation management
7.16.1 Overview
7.16.2 Identifying which information should be managed
7.16.3 Storing and retrieving information and documentation
7.17 Procurement
7.17.1 Overview
7.17.2 ​Planning procurement
7.17.3 Evaluating and selecting suppliers
7.17.4 Administering contracts
7.17.5 Closing contracts
7.18 Lessons learned
7.18.1 Overview
7.18.2 Identifying lessons
7.18.3 Disseminating lessons
Annex A Project management processes based on practices

序文
はじめに
1 スコープ

2 基準となる文献

3 用語と定義

4 プロジェクトマネジメントの概念

4.1 概要
4.1.1 一般
4.1.2 プロジェクト
4.1.3 プロジェクトマネジメント
4.2 コンテキスト
4.2.1 プロジェクトのコンテキストの影響
4.2.2 組織戦略とプロジェクト
4.2.3 顧客およびサプライヤーの視点
4.2.4 プロジェクトの制約
4.2.5 独立した、プログラムの一部、またはポートフォリオの一部としてのプロジェクト
4.3 プロジェクトガバナンス
4.3.1 ガバナンスフレームワーク
4.3.2 ビジネスケース
4.4 プロジェクトライフサイクル
4.5 プロジェクトの組織と役割
4.5.1 プロジェクト組織
4.5.2 スポンサリング組織
4.5.3 プロジェクトボード
4.5.4 プロジェクトスポンサー
4.5.5 プロジェクトアシュアランス
4.5.6 プロジェクトマネージャー
4.5.7 プロジェクトオフィス
4.5.8 ワークパッケージリーダー
4.5.9 プロジェクトチームメンバー
4.5.10 プロジェクト関係者
4.5.11 その他の役割
4.6 プロジェクト要員のコンピテンシー

5 プロジェクトマネジメントを公式化するための前提条件
5.1 概要
5.2 プロジェクトマネジメントを実施するための検討事項
5.3 プロジェクトマネジメント環境の継続的改善

6 統合されたプロジェクトマネジメントの実践
6.1 概要
6.2 プロジェクトの事前活動
6.3 プロジェクトの監督
6.4 プロジェクトの指揮
6.5 プロジェクトの開始
6.5.1 概要
6.5.2 プロジェクトチームの動員
6.5.3 プロジェクトガバナンスとマネジメントアプローチ
6.5.4 初期プロジェクトの正当化
6.5.5 プロジェクトの初期計画
6.6 プロジェクトのコントロール
6.6.1 概要
6.6.2 進行形の正当化
6.6.3 プロジェクトパフォーマンスの管理
6.6.4 各プロジェクトフェーズの開始と終了の管理
6.6.5 各ワークパッケージの開始、進捗、終了の管理
6.7 配送の管理
6.8 プロジェクトの終結または終了
6.9 プロジェクト後の活動

7 プロジェクトの管理手法
7.1 概要
7.2 計画
7.2.1 概要
7.2.2 計画の策定
7.2.3 計画のモニタリング
7.3 特典の管理
7.3.1 概要
7.3.2 ベネフィットの識別と分析
7.3.3 ベネフィットのモニタリング
7.3.4 ベネフィットの維持
7.4 範囲管理
7.4.1 概要
7.4.2 スコープの定義
7.4.3 スコープの管理
7.4.4 スコープ提供の確認
7.5 リソース管理
7.5.1 概要
7.5.2 プロジェクト組織の計画
7.5.3 チームの確立
7.5.4 チームの育成
7.5.5 チームの管理
7.5.6 物理的及び物質的資源の計画、管理、統制
7.6 スケジュール管理
7.6.1 概要
7.6.2 アクティビティの所要時間の見積り
7.6.3 スケジュールの作成
7.6.4 スケジュールの管理
7.7 コスト管理
7.7.1 概要
7.7.2 コストの見積り
7.7.3 予算の策定
7.7.4 コストの管理
7.8 リスクマネジメント
7.8.1 概要
7.8.2 リスクの識別
7.8.3 リスクを評価する
7.8.4 リスクへの対応
7.8.5 リスクのコントロール
7.9 課題管理
7.9.1 概要
7.9.2 課題の特定
7.9.3 課題の解決
7.10 変更管理
7.10.1 概要
7.10.2 変更管理の枠組みの確立
7.10.3 変更要求の識別及び評価
7.10.4 変更要求事項の実施を計画する
7.10.5 変更要求事項の実施及び終結
7.11 品質管理
7.11.1 概要
7.11.2 品質の計画
7.11.3 品質の保証
7.11.4 品質の管理
7.12 利害関係者の参画
7.12.1 概要
7.12.2 ステークホルダーの特定
7.12.3 ステークホルダーとの関わり7.13 コミュニケーションマネジメント
7.13.1 概要
7.13.2 コミュニケーションの計画
7.13.3 情報の配布
7.13.4 コミュニケーションの影響のモニタリング
7.14 組織および社会の変化の管理
7.14.1 概要
7.14.2 変化の必要性の特定
7.14.3 組織的および社会的な変化の実施

7.15 報告
7.15.1 概要
7.15.2 レポーティングの計画
7.15.3 報告書の管理
7.15.4 報告書の配信
7.16 情報および文書管理
7.16.1 概要
7.16.2 どの情報を管理すべきかの識別
7.16.3 情報及び文書の保管及び検索
7.17 調達
7.17.1 概要
7.17.2 調達の計画
7.17.3 サプライヤーの評価及び選定
7.17.4 契約の管理
7.17.5 契約の終了
7.18 教訓
7.18.1 概要
7.18.2 教訓の特定
7.18.3 教訓の普及
付属書A 実践に基づくプロジェクトマネジメントプロセス

スポンサーリンク

まとめ

プロジェクトマネジメントと言えばPMBOK®ガイドが有名ですが、最新の第7版は内容の構成を含む大きな改訂となっています。

現在、「ISO 21500:2012 プロジェクトマネジメントの手引」は、「ISO 21500:2021」と「ISO 21502:2120」の構成に変わり、日本語版は2021年内に発行予定となっています。

ISO21500とISO21502の概要について、以下の項目で説明しました。

  • プロジェクトマネジメントに関するISO規格の構成
  • ISO 21500:2021(文脈と概念)
    • 主な変更点
    • ISO 21500:2021の対象について
  • 【参考】ISO 21500:2021の目次
  • ISO 21502:2020(プロジェクトマネジメントに関するガイダンス)
    • 主な変更点
    • ISO 21502:2120の対象について
    • ISO 21502:2120のスコープ
  • 【参考】ISO 21502:2120の目次
タイトルとURLをコピーしました