PR

はじめての品質教育

はじめての品質教育 はじめての品質教育

モノづくりメーカーの新メンバーとして仲間に加わると、内容や進め方は会社により様々ですが、新入社員研修を受けます。

まずは、いわゆる人事や総務から会社員として最低限知っていないと困るルールや手続きから始まり、その会社の基本的な社員教育、そして、営業や技術など各職場向けの教育と段階的に進んでいきます。

ここでは、新入社員研修(中東採用含む)について、自社で働くために必要な知識、次に、品質管理の基本教育の2段階に分けて説明します。

「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」のKindle本を出版しました。

はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理
はかせのISOシリーズ第3弾「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」。モノづくりがはじめての方に品質や品質管理について何から説明すればよいのかから考え始めました。文字通りはじめての方や教える立場になったが何から始めればという方に。

Amazonへ:「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理

新入社員研修

新入社員研修でも使えるようにしておきたいものです。

  • 品質マニュアルの組織図とQMS体系図
  • 営業や設計・開発、製造などの業務規程の業務フロー

研修後の質問「当社について理解できましたか?感想を書いてください。」

はかせ
はかせ

入社前・後や教育の前後の他、1か月、3か月、半期、1年後に聞いてみては?

モノづくりの新入社員教育:社会人としての心構えから仕事の進め方
新卒や転職で入社した新入社員には新入社員教育があります。転職でも全く同じ様に仕事をすることはないので、新しい職場を早く知りたい教えたいところです。初めてのモノづくりメーカーの社員として活動していくための最初の教育について説明します。
新入社員研修:品質方針・品質目標と部署の品質目標計画と教育・訓練
モノづくりメーカーの新メンバーとして仲間に加わると新入社員研修があります。新入社員計画の内容や進め方はそれこそ会社により様々です。会社のビジョンと品質方針・品質目標、部署の品質目標計画や教育・訓練との関係について説明します。
新人社員研修:ISOは会社のルールの一部、特別なことではありません
モノづくりメーカーの新メンバーとして仲間に加わると新入社員研修があります。新入社員計画の内容や進め方はそれこそ会社により様々です。ISOというと何か特別のルールの様に思うかもしれませんが、品質マニュアルや関連規定は会社のルールの一部です。
新人社員研修:たかが記録、されど記録。ミスを防ぎピンチの助けに
モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。社会人として必要なこととして記録を残すことの重要性や残し方を教えられ練習することが広く行われています。たかが記録、されど記録、ミスを防ぎピンチの助けにもなる記録について説明します。
新人社員研修:品質保証と品質管理。品質保証は品質保証部の仕事?
モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。1人でモノづくりができないように、品質保証部が検査をするだけでは品質保証にはならないのです。品質保証と品質管理の違い、品質保証の仕事、ミスを繰り返さないために何をするかを説明します。
新入社員研修:ISOやJISについて何か知っていますか?
モノづくりメーカーの新メンバーとして仲間に加わると新入社員研修があります。新入社員計画の内容や進め方はそれこそ会社により様々です。社員として必要な共通知識についての新入社員研修について、ISOとJISの違いについて説明します。
新入社員研修:DoからはじめるPDCAによる品質改善と業務改善
モノづくりメーカーの新メンバーとして仲間に加わると新入社員研修があります。新入社員計画の内容や進め方はそれこそ会社により様々です。ISOや品質マネジメントと一緒に出てくるPDCA、業務改善や品質改善だけでなく、スキルアップにも応用できます。
新人社員研修:経営方針、品質方針と品質目標、部署目標と個人目標
モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。社是や経営理念など呼び方は様々ですが「どの様な会社にしたいか」や「どのような社員になって欲しいか」という社長の思いを表したのが経営方針です。部署や個人目標への展開について説明します。
新人社員研修:いつもと違う異常や身近にもある緊急事態への対応
モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。異常に気付いたら即報告、緊急事態では勝手に自己判断せず上長(いなければ代理者)に判断を仰ぐことが重要です。自宅での緊急事態、職場での異常対応、身近にある緊急事態について説明します。
新人社員研修:品質マネジメントシステムの7原則と改善(KAIZEN)
モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。モノづくりは1人ではできませんし、改善(KAIZEN)が不可欠です。品質マネジメントシステムの7原則、ISOによる全社及び現場での業務改善、PDCAやプロセスアプローチについて説明します。

はじめての品質管理教育:テキスト

品質管理教育について考え始めた理由

モノづくりが初めての方向けの品質管理教育について考え始めたきっかけは、偉い方から「モノづくりがはじめての社員に、品質や品質管理について教えるのにQC検定を考えているがどうだろうか?」と電話で聞かれたことに始まります。

新しい事業所を立ち上げて数年、業務は何とか回せるようになったものの組立や出荷に関するクレームは減るどころか繰り返されるばかり、クレーム発生時や内部監査などの機会を利用して現場で話を聞いていると、モノづくりや品質管理について知らないようだとうすうす感じていた頃でした。

そこで、モノづくりに必要な品質管理についてまとめたのが以下のページです。

ところが、実際に教育をはじめようとすると、品質管理についての入門書の様なものがなく、「QC検定4級の手引き」でさえ、そこに使われている用語は難しく、しかも想定されているのが自動車関連のモノづくりのようで、これから取り組むには敷居が高過ぎることに気づきました。

そこで、モノづくりメーカーとして、20名程度で、簡単な加工・組立、出荷をしている現場向けに、1回30分の教育を5回で行うテキストを作成しました。「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」には付録としてまとめています。

はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理
はかせのISOシリーズ第3弾「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」。モノづくりがはじめての方に品質や品質管理について何から説明すればよいのかから考え始めました。文字通りはじめての方や教える立場になったが何から始めればという方に。

Amazonへ:「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理


スポンサーリンク
はじめての品質教育

新人社員研修:品質マネジメントシステムの7原則と改善(KAIZEN)

モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。モノづくりは1人ではできませんし、改善(KAIZEN)が不可欠です。品質マネジメントシステムの7原則、ISOによる全社及び現場での業務改善、PDCAやプロセスアプローチについて説明します。
はじめての品質教育

新人社員研修:品質保証と品質管理。品質保証は品質保証部の仕事?

モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。1人でモノづくりができないように、品質保証部が検査をするだけでは品質保証にはならないのです。品質保証と品質管理の違い、品質保証の仕事、ミスを繰り返さないために何をするかを説明します。
はじめての品質教育

新人社員研修:いつもと違う異常や身近にもある緊急事態への対応

モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。異常に気付いたら即報告、緊急事態では勝手に自己判断せず上長(いなければ代理者)に判断を仰ぐことが重要です。自宅での緊急事態、職場での異常対応、身近にある緊急事態について説明します。
はじめての品質教育

新人社員研修:たかが記録、されど記録。ミスを防ぎピンチの助けに

モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。社会人として必要なこととして記録を残すことの重要性や残し方を教えられ練習することが広く行われています。たかが記録、されど記録、ミスを防ぎピンチの助けにもなる記録について説明します。
はじめての品質教育

新人社員研修:経営方針、品質方針と品質目標、部署目標と個人目標

モノづくりメーカーの仲間に加わると新入社員研修があります。社是や経営理念など呼び方は様々ですが「どの様な会社にしたいか」や「どのような社員になって欲しいか」という社長の思いを表したのが経営方針です。部署や個人目標への展開について説明します。
はじめての品質教育

はじめての品質管理:モノづくりの工程と4M、データ収集と分析

新しい事業所では組立や出荷に関するクレームが繰り返され、現場で話を聞くと品質や品質管理についての基本的な知識(常識)を知らないことに気づきました。モノづくりが初めての社員に教えるモノづくりプロセスと4M、データ収集と分析について説明します。
はじめての品質教育

はじめての品質管理:より良いモノづくりのための心構えと行動

新しい事業所では組立や出荷に関するクレームが繰り返され、現場で話を聞くと品質や品質管理についての基本的な知識(常識)を知らないことに気づきました。モノづくりがはじめての社員に教える、より良いモノづくりのための心構えと行動について説明します。
はじめての品質教育

はじめての品質管理:モノづくりの品質と品質管理、重点指向と標準化

新しい事業所では組立や出荷に関するクレームが繰り返されており、現場で話を聞くと品質や品質管理についての基本的な知識(常識)を知らないことに気づきました。モノづくりがはじめての社員に教えるテキストを作成しました。まずは品質と品質管理から。
教育・訓練

ISOは特別なこと?いいえ、会社のルールの一部です

「ISOについて教えて欲しい」という質問の背景には、ISOという魔法のツールがあり認証を取得すればモノづくりの品質が上がるといったイメージ(大きな誤解)があるようです。品質マニュアルは会社のルールの一部です。
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました