2023年から「ISO9001 品質マネジメントシステム-要求事項」の改訂作業が、ISO(国際標準化機構)の技術専門委員会(TC176)で進められています。
2025年6月5日、ISO/TC 176のWebサイトにISO9001:2015改訂作業の進捗情報とISO9002改訂開始のNewsが公開されました。
具体的な改訂内容については、相変わらず分かりませんが、2025年6月現在のISO9001とISO9002の改訂情報について説明します。
2015年版ISO9001改訂作業進捗状況:2025年6月現在
2025年6月5日、ISO(国際標準化機構)の技術専門委員会(TC176/SC2)のWebサイトにISO9001:2015の改訂作業のNewsが公開されました。
- SC1は概念及び用語、SC2が品質システムを担当しています。
- SC3は支援技術を担当しています。
ISO9001の改訂については、CD2コメント対応と改訂作業(DIS開発)が進められています。
2025年6月現在の進捗状況は、次の通りです。
- 2024年9月に共有されたプロジェクト・スケジュールに変更はない。
- 国際規格原案(DIS)を今後数か月以内に発行予定
- DIS:Draft International Standard
また、ISO9001改訂作業て検討されている条項が公開情報(News)に出ていたので列挙します。
なお、これ以外にも改訂されているようなので、改定される条項の全てではないと判断しています。
具体的な改訂作業については、
- 項番:10のコメントを解決
- 項番:8.5のコメント解決作業を開始
- 附属書Aは、6月の会合で議論予定
といった状況です。

具体的な内容については全くわからないので、簡単ではないのでしょうが、想定の範囲内で改訂作業が進んでいる感じかなと想像しています。
DISが承認されるとFDISとなり、そして、FDIS承認によりISO発行となります。
- FDISとは、最終国際規格原案のことです。
- FDIS:Final Draft International Standard

ISO9001:2026は、2026年9月発行となりそうですが、JIS版(日本語版)も早めに発行されると嬉しいです。
ISO9002:2016の改訂開始
ISO9002:2016、正しくは、
ISO TS 9002:2016 Quality management systems — Guidelines for the application of ISO 9001:2015
の改訂がはじまりました。
- TS:Technical Specification
ISO9001の改訂に伴う見直しで、発行予定は2027年初め頃となるようです。
参考までに、日本語版(JIS版)は、
JIS Q 9002:品質マネジメントシステム-JIS Q 9001の適用に関する指針
です。
ISO9001:2015の改訂が気になる理由
審査機関などのWebサイト情報をみていると、ISO9001:2015の改訂版は、ISO9001:2026として、2026年9月発行を目標に改訂作業が進められています。
大幅な改訂とはならないようですが、改訂内容は気になります。
現時点では、マネジメントシステムの規格(要求事項)として、レベルが1段階上がるようなイメージがありますが、要求事項が大きく変わらないとしても、品質マニュアルとISO関連規定の全面的な見直しは必要になると考えています。
品質マニュアル等の見直し作業は、JISQ9001:2026?が発行されるまで手をつけませんが、全面的な見直しをするための準備は進めています。
品質マニュアルの見直しをする機会は、会社が大きく変わるとか、今回の様な要求事項の改訂でもなければなかなかありませんので、次のようなことができるよう準備をコツコツ進めています。
- 各規定間の整合性(体裁とか粒度とかレベル感とか)をとる必要があるか、整合性をとる場合、どの様にすすめるか。
- 品質マニュアルを含むISO関連規定のメンテナンス(維持管理)を楽にできないか。
- ISOのためのルールとか帳票とかがあるか、あればどのように削減するか。
参考:ISO規格の作り方
ISOやJIS規格を作る側でないと意識することもないISO規格の作り方について、Google先生に聞いてみたところ、以下を参考にしてISO規格の作り方(プロセス)を説明します。
ISO/IEC Directives, Part 1
Procedures for the technical work — Consolidated ISO Supplement — Procedures specific to ISO
上記書類の「2 Development of International Standards」の一部を意訳します。
ISO/IEC規格は、下表の段階(stage)により作成されます。
- ISOのみにしています。
- DIS:Draft International Standard in ISO
段階 | 略称 | 名称 | 補足説明 |
---|---|---|---|
Preliminary stage | PWI | Preliminary work item | 準備段階 |
Proposal stage | NP | New work item proposal | 提案段階 |
Preparatory stage | WD | Working draft | 作成段階 |
Committee stage | CD | Committee draft | 委員会原案 |
Enquiry stage | ISO/DIS | Enquiry draft | 国際規格案 |
Approval stage | FDIS | final draft International Standard | 最終国際規格案 |
Publication stage | ISO | International Standard | 国際規格 |
2025年6月現在の改訂進捗状況:
- ISO9000は、DISまで進んでいます。
- ISO9001は、数か月以内のDIS発行予定となっています。
まとめ
2023年から「ISO9001 品質マネジメントシステム-要求事項」の改訂作業が、ISO(国際標準化機構)の技術専門委員会(TC176)で進められています。
2025年6月5日、ISO/TC 176のWebサイトにISO9001:2015改訂作業の進捗情報とISO9002改訂開始のNewsが公開されました。
具体的な改訂内容については、相変わらず分かりませんが、2025年6月現在のISO9001とISO9002の改訂情報について、以下の項目で説明しました。
- 2015年版ISO9001改訂作業進捗状況:2025年6月現在
- ISO9002:2016の改訂開始
- ISO9001:2015の改訂が気になる理由
- 参考:ISO規格の作り方