PR

EMS以外の認証取得手段(エコアクション21、エコステージ)の紹介

環境マネジメント

「環境マネジメントシステム」の認証取得は必要かと聞かれることもあり、「環境マニュアル」を作る際に、ISO14001(環境マネジメントシステム)以外の認証取得について調べてみました。

ここでは、エコアクション21とエコステージの概要とISO14001との違いついて説明します。

スポンサーリンク

ISO14001は必要なのか改めて考えてみる

結論から言うと、

自社で環境規制に対応できる(できている)なら、ISO14001や類似の認証取得の必要性はない。

と考えています。

ISO14001や類似の認証取得の必要な場合として、次の様な場合が考えられます。

  • 社内外に自社の環境についての取組みを明確にアピールしたい。
  • 会社として認証維持が広告宣伝などのビジネス面で必要と考えている。

ISO14001が自社にとって必要かについて、全社的な視点で見直してみてはいかがでしょうか。

会社のビジョンについて再認識する良い機会にもなると考えています。

ISO14001のような環境関連の認証には、次のようなものがあります。

  • ISO14001認証取得
  • エコアクション21
  • エコステージ

以下、それぞれについて簡単に説明します。

スポンサーリンク

ISO14001 環境マネジメントシステム

ISO14001は、近隣の地域などの社会的なニーズ(要請)と自社のビジネスとしてどこまでやるかのバランスを取り、環境保全や環境汚染などを防ぐためのマネジメントシステムです。

マネジメントシステム規格としてのISO14001とは、次のようなものになります。

ISO14001とは

ISO14001とは、組織が自社で設定した環境に関する方針や目的に整合して、自社の事業活動やその結果生まれる製品・サービスが環境に及ぼす影響を管理することによって、健全な環境パフォーマンスを達成し、それを実証できるようにする仕組みの構築を目的とした規格です。

出典元:JMAQA(一般社団法人日本能率協会 審査登録センター)

上記出典元のページには、ISO14001の導入メリットや狙いについても簡単にまとめられています。

はかせ
はかせ

私はJMAQAの関係者ではありません。ずいぶん前ですがISO9001:2000の審査員研修を受けた時の印象がよかったので、引用させていただきました。

ISO14001については、以下のページもご参照ください。

JIS Q 14001:2015環境マネジメントシステムの改訂ポイント
ISO14001:2015環境マネジメントシステムの改訂によるメリット、改訂ポイントとして、戦略的な環境管理(環境マネジメント)、リーダーシップ、環境保護、ライフサイクル思考、コミュニケーションについて説明しています。
品質マニュアルと環境マニュアルを比べてみる
ISO9001(品質)とISO14001(環境)の両方を運用する場合の事前検討として、まずは、品質マニュアルと環境マニュアルの章立て(要求事項)について比較しています。付属書Lの共通テキストと同じ部分と違う分とを明確にしていきます。

導入のメリット

 ISO14001を導入する際には、何のために導入するのかという目的を明確にすることがポイントです。

例えば、

  • 環境関連の法令を守るための仕組みとしてISO14001を利用する。
  • 環境問題に対し積極的に取り組んでいることを社外(拠点のある地域を含む)にアピールし安心感を与える。

などのように具体的に考えることがポイントです。

そもそも論てきな話になりますが、

  • 環境関連の法令を守る。
  • 生産活動による環境汚染を防止する。
  • 自然災害などによる環境汚染を防止する。

ことは、認証取得以前に会社として当然すべきことだからです。

環境マネジメントの狙い

ISO14001:2015(環境マネジメントシステム)の要求事項は、マネジメントシステム規格として品質マネジメントシステムの要求事項との整合性が図られています。

このため、品質マネジメントシステムを運用している会社であれば、環境マネジメントの導入はスムーズにいくと考えられます。

しかし、環境マネジメントシステムだけを導入(認証取得)する場合には、マネジメントシステム規格として経営との一体化が要求されていることが、導入(認証取得)のための意外な壁(障害)になるのではないかと考えています。

認証取得の目的を明確にして、関係者だけでなく社内に周知、徹底されていないと、

「環境法令を守る、環境汚染を防止するための認証取得なのに、なんでこんなことまでやらないといけないんだ。」

といった声が出てくると考えているからです。

はかせ
はかせ

「考えすぎ、心配し過ぎだよ。」ということであれば、何よりです。

ISO14001の認証取得では、

経営に環境の要素を加える。

という視点が必要になることは重要なポイントの1つです。

いわゆる、「紙、ごみ、電気の環境マネジメント」は過去のものになっています。

環境活動評価プログラム エコアクション21 環境省

エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。

エコアクション21については、実際に取り組んだ経験がないので、実際にどのようなものかは分からないのですが、

「環境省が策定した」

ことが、意外にポイントなのではないかと考えています。

Webページのリンクを、以下に貼っておきます。

まだ「https」になっていませんね。(2020年3月14日現在)

エコアクション21 中央事務局 一般財団法人 持続性推進機構(IPSuS)

エコアクション21とは

一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。

エコアクション21は、あらゆる事業者が効果的、効率的、継続的に環境に取り組んでいただけるよう工夫されています。 

出典元:エコアクション21

エコアクション21には、ISO14001と同様のメリットに加え、特徴的な項目をとして、

  • 金融機関によるエコアクション21の関連融資

があります。

エコアクション21のポイントは、

  • 環境省で策定している環境経営システム
  • 中小企業でも容易に取り組めるようにしていること

になると考えています。

環境経営評価制度 エコステージ エコステージ研究会

エコステージは、

「評価員」

が、特徴を表すキーワードになっていると考えています。

経営に環境の要素を組み込む点については、ISO14001やエコステージ21と同様ですが、

評価員によるコンサルティング

ということが、特徴になっています。

Webページのリンクを、以下に貼っておきます。

一般社団法人エコステージ協会 | 環境経営システム支援ツール

エコステージとは

代表的なEMSとして国際規格のISO14001が知られていますが、中小企業にとっては費用や工数などの負担が重いものです。

そこで、中小企業でも導入しやすいEMS国内規格の一つとして生まれたのがエコステージ。

エコステージは、ISO14001と整合性が高く、さらに経営強化を図る有効なシステムです。国内中小企業を中心に普及が広まり、多くの大手企業の取引基準にも推奨されています。

出典元:エコステージ(一般社団法人 エコステージ協会 全国事務局)

スポンサーリンク

まとめ

ここでは、ISO14001(環境マネジメントシステム)と環境省のエコアクション21、エコステージ研究会のエコステージについて、以下の項目で説明しました。

  • ISO14001は必要なのか改めて考えてみる
  • ISO14001 環境マネジメントシステム
    • 導入のメリット
  • 環境マネジメントの狙い
  • 環境活動評価プログラム エコアクション21 環境省
  • 環境経営評価制度 エコステージ エコステージ研究会
タイトルとURLをコピーしました