参考書籍:設計

参考書籍:設計関連参考書籍

JIS(ISO)規格関連 モノづくり ブログ運営

設計について参考になった書籍をまとめています。

図面の描き方(製図のルール)

「図解力・製図力おちゃのこさいさい-図面って、どない描くねん!LEVEL0」

  • 大型本、横向きで上にめくっていく本。珍しいサイズの本ですが、実際に製図をしながら見るには使いやすいと思います。
図解力・製図力おちゃのこさいさい―図面って、どない描くねん!LEVEL0 | 山田 学 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山田 学の図解力・製図力おちゃのこさいさい―図面って、どない描くねん!LEVEL0。アマゾンならポイント還元本が多数。山田 学作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また図解力・製図力おちゃのこさいさい―図面って、どない描くねん!LEVEL0もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

「図面って、どない描くねん!LEVEL00 第2版-現場設計者が教える図面を読み取るテクニック」

  • 分かりやすいというより、読みやすいので最初に読んでもよいと思います。
図面って、どない読むねん! LEVEL 00 第2版―現場設計者が教える図面を読みとるテクニック― | 山田 学 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山田 学の図面って、どない読むねん! LEVEL 00 第2版―現場設計者が教える図面を読みとるテクニック―。アマゾンならポイント還元本が多数。山田 学作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また図面って、どない読むねん! LEVEL 00 第2版―現場設計者が教える図面を読みとるテクニック―もアマ...

「JISにもとづく 標準製図法(第15前訂版)」

  • 2021年10月現在の最新は第15全訂版 (2019/8/8)
  • これが基本だとは思いますが、参考書というよりは辞書的な使い方に向くと思います。毎年更新されていますが、基本的なことはそこまで変わっていないようです。 
Amazon.co.jp: JISにもとづく 標準製図法(第15全訂版) : 清, 大西: 本
Amazon.co.jp: JISにもとづく 標準製図法(第15全訂版) : 清, 大西: 本

最初の設計は、板金、樹脂、切削

ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!―「設計サバイバル術」てんこ盛り | 國井 良昌 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで國井 良昌のついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!―「設計サバイバル術」てんこ盛り。アマゾンならポイント還元本が多数。國井 良昌作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!―「設計サバイバル術」てんこ盛りもアマゾン配送商品なら通常...
  • まずは板金から、モデラーと設計者の違いが分かると思います。
  • 板金の次に樹脂、そして切削の最初の一歩について分かりやすく説明されています。

設計者がコストを含めた設計見積を学ぶ参考に

【材料選択】「ついてきなぁ!材料選択の『目利き力』で設計力アップ―「機械材料の基礎知識」てんこ盛り」

Amazon.co.jp: ついてきなぁ!材料選択の『目利き力』で設計力アップ―「機械材料の基礎知識」てんこ盛り : 國井 良昌: 本
Amazon.co.jp: ついてきなぁ!材料選択の『目利き力』で設計力アップ―「機械材料の基礎知識」てんこ盛り : 國井 良昌: 本

【加工】ついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」

ついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」 | 國井 良昌 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで國井 良昌のついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」。アマゾンならポイント還元本が多数。國井 良昌作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

【表面処理、ばね加工、ゴム成形】ついてきなぁ!加工部品設計の『儲かる見積り力』大作戦

Amazon.co.jp: ついてきなぁ!加工部品設計の『儲かる見積り力』大作戦 : 國井 良昌: 本
Amazon.co.jp: ついてきなぁ!加工部品設計の『儲かる見積り力』大作戦 : 國井 良昌: 本

モノづくりの基礎知識を得るために

「めっちゃ使える!設計目線で見る「部品加工の基礎知識」 形状、精度、コストのバランスが良い機械部品設計のために」

  • モノづくりの代表的な加工方法が紹介されています。
  • 広く浅く知るために分かりやすいと思います。
めっちゃ使える! 設計目線で見る 「部品加工の基礎知識」 形状、精度、コストのバランスが良い機械部品設計のために | 藤崎淳子, 今井 誠, 山田 学 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで藤崎淳子, 今井 誠, 山田 学のめっちゃ使える! 設計目線で見る 「部品加工の基礎知識」 形状、精度、コストのバランスが良い機械部品設計のために。アマゾンならポイント還元本が多数。藤崎淳子, 今井 誠, 山田 学作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。まためっちゃ使える! 設計目線で見る 「部品加...

検図って何を見るのだろうと疑問に思い読んだ書籍

「正しい検図ー自己検図・社内検図・3D検図の考え方と方法

  • 設計者によるセルフチェックと他者による検図について何をチェックするか分かりやすかったです。
正しい検図-自己検図・社内検図・3D検図の考え方と方法- | 中山 聡史 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで中山 聡史の正しい検図-自己検図・社内検図・3D検図の考え方と方法-。アマゾンならポイント還元本が多数。中山 聡史作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また正しい検図-自己検図・社内検図・3D検図の考え方と方法-もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

「ついてきなぁ! 設計のポカミスなくして楽チン検図」

  • ついてきなぁ!シリーズで読みやすく、分かりやすい本でした。
Amazon.co.jp: ついてきなぁ! 設計のポカミスなくして楽チン検図 : 國井 良昌: 本
Amazon.co.jp: ついてきなぁ! 設計のポカミスなくして楽チン検図 : 國井 良昌: 本

公差、幾何公差について

「設計者は図面で語れ! ケーススタディで理解する公差設計入門」

  • 公差の考え方について、基本的な内容で参考になりました。
設計者は図面で語れ! ケーススタディで理解する公差設計入門 | 栗山 晃治, 木下 悟志, 株式会社プラーナ― |本 | 通販 | Amazon
Amazonで栗山 晃治, 木下 悟志, 株式会社プラーナ―の設計者は図面で語れ! ケーススタディで理解する公差設計入門。アマゾンならポイント還元本が多数。栗山 晃治, 木下 悟志, 株式会社プラーナ―作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また設計者は図面で語れ! ケーススタディで理解する公差設計入門もアマゾン...

「実用設計製図 幾何公差の使い方・表し方(第2版) 」

  • 大き目の本で幾何公差について学ぶのによいと思います。
実用設計製図 幾何公差の使い方・表し方(第2版) | 小池 忠男 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで小池 忠男の実用設計製図 幾何公差の使い方・表し方(第2版)。アマゾンならポイント還元本が多数。小池 忠男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また実用設計製図 幾何公差の使い方・表し方(第2版)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

「めざせ! 最適設計 実践・公差解析」

  • 確かに入門書ではあるのですが、どちらかというとテキスト的な性格が強く、公差について学ぶには正直なところ物足りなかったです。
めざせ! 最適設計 実践・公差解析 | 鈴木 真人, 萩原 あづみ |本 | 通販 | Amazon
Amazonで鈴木 真人, 萩原 あづみのめざせ! 最適設計 実践・公差解析。アマゾンならポイント還元本が多数。鈴木 真人, 萩原 あづみ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。まためざせ! 最適設計 実践・公差解析もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

機械設計について

  • 機械設計に必要な知識を広く知るための参考になりました。
  • 部品設計ができるようになり、機械設計に興味を持ったり、自分の力量を知るための参考にもなると思います。
実際の設計 改訂新版-機械設計の考え方と方法- (実際の設計選書) | 畑村 洋太郎, 実際の設計研究会 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで畑村 洋太郎, 実際の設計研究会の実際の設計 改訂新版-機械設計の考え方と方法- (実際の設計選書)。アマゾンならポイント還元本が多数。畑村 洋太郎, 実際の設計研究会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また実際の設計 改訂新版-機械設計の考え方と方法- (実際の設計選書)もアマゾン配送商品なら...
続・実際の設計 改訂新版 機械設計に必要な知識とモデル (実際の設計選書) | 実際の設計研究会, 畑村 洋太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで実際の設計研究会, 畑村 洋太郎の続・実際の設計 改訂新版 機械設計に必要な知識とモデル (実際の設計選書)。アマゾンならポイント還元本が多数。実際の設計研究会, 畑村 洋太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また続・実際の設計 改訂新版 機械設計に必要な知識とモデル (実際の設計選書)もアマ...
機械設計の知識がやさしくわかる本
・生産性を高める手段である自動化について、設計の基礎とコツを紹介します。 機械設計の実務に直結した基礎知識に絞り込んで解説します。 ・機械の構想ストーリーからスタートして、動きを実現する機構とこれを駆動させるアクチュエータ、動力の伝達機構、また材料と加工法について図を使いながらわかりやすく紹介します。 ・機械設計の書籍...

設計の見直しの参考になった書籍

「ライバルを打ち負かす設計指南書 攻めの設計戦略」

  • マンネリ化や改善しない設計・開発プロセスを見直すにあたり、そのものズバリの答えはありませんでしたが参考になりました。
Amazon.co.jp

はかせ

サイト管理人で記事も書いているモノづくり会社の品証の人
博士をきっかけにISOと出会いいろいろ経験して半世紀
はかせの詳細は「はかせ」をクリック

はかせをフォローする
参考書籍
スポンサーリンク
はかせをフォローする
ビジョンで回す博士の品質マネジメント
タイトルとURLをコピーしました