モノづくりについて参考になった書籍をまとめています。
不具合の原因と対策に関する書籍
簡単そうで実は難しいのが「なぜなぜ分析」です。私は「なぜなぜは3回まで」としています。
「なぜなぜ分析 徹底活用術―「なぜ?」から始まる職場の改善」
「ヒューマンファクタ分析ハンドブック」の参考書籍です。
Amazon.co.jp
「なぜなぜ分析10則―真の論理力を鍛える」
小倉 仁志さんの本で、2009年出版と古いのですが、参考になりました。
Bitly
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
数字は味方により結論は変わるし、そもそもその数字は何の数字なのかを考えるきっかけになると思います。
Bitly
設計について学ぶのに参考になった書籍
図面を描く設計者以外の方にも、モノづくりの知識として、設計、材料、加工について学ぶのによいと思います。
図面の読み方がやさしくわかる本
Bitly
加工材料の知識がやさしくわかる本
Bitly
機械加工の知識がやさしくわかる本
Bitly
品質管理
トヨタ必須の17の品質管理手法を伝授 品質の教科書
自動車業界の品質管理手法の教科書のような書籍です。
Bitly
- トヨタグループの17個の品質管理手法について知るために参考になります。
- 1.QCストーリー、2.KPT(ケプト)、3.自工程完結、4.新製品品質保証システム、5.重点管理、6.デザインレビュー(DR)、7.品質保証会議(次工程移行可否判定会議)、8.なぜなぜ分析、9.品質機能展開(QFD)、10.QC7つ道具・新QC7つ道具、11.多変量解析、12.実験計画法、13.設計FMEA(DRBFM)、14.FTA、15.信頼性設計・信頼性試験、16.工程FMEA、17.QAネットワーク
はかせ
この本に書いてある品質管理手法以前の段階のモノづくりメーカーにおいて、不良品を減らしたり流出を防いだりするヒントにもなるかと思い読みました。
小さな会社の〈人と組織を育てる〉業務マニュアルのつくり方
作業手順書のつくり方の参考になる書籍です。
Bitly
- 正直なところ読みにくかったのですが、作業手順書(マニュアル)はどんなものなのか知るにはよいと思います。
モノづくりIoT、ネットワークの仕組みの参考になった書籍
Small Factory 4.0 第四次「町工場」革命を目指せ! IоTの活用により、たった3年で「未来のファクトリー」となった町工場の構想と実践のすべて
Bitly
- システム導入ありきではないモノづくりIoTの事例です。
コンピュータネットワーク第6版
Bitly
- コンピュータ・ネットワークの仕組みを知るための教科書的な本だと思います。
- 定価9,680(税込)、物理的なボリュームも(見かけなくなりましたが)広辞苑サイズです。
設計に関する書籍
ついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」
設計者の加工見積について参考になった書籍です。
Bitly
- 実践的でありながら分かりやすく、読みやすい本でした。
ライバルを打ち負かす設計指南書 攻めの設計戦略
設計の見直しの参考になった書籍です。
https://amzn.to/3m5XGc8
- マンネリ化や改善しない設計・開発プロセスを見直すにあたり、そのものズバリの答えはありませんでしたが参考になりました。
材料について知るために参考になった書籍
ゴムのおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
ゴムの硬さについて調べるために読んでみました。
Bitly
- ゴムの基本的な知識について知るためには読みやすかった本です。
ゴム技術入門
Bitly
- ゴムの材料、製造方法、試験方法などを含め広く浅くまとめている本です。参照すべきJIS規格が紹介されています。
加工の知識の参考になった書籍
「ついてきなぁ!」シリーズです。
ついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で「即戦力」
Bitly
統計処理について参考になった書籍
モノづくりの現場には様々なデータがあります。データの可視化から統計処理を使いたくて参考になりました。私の場合は、以下のシリーズ?の実践編でした。
統計学が最強の学問である[実践編]―データ分析のための思想と方法
Bitly
統計学が最強の学問である
Bitly
統計学が最強の学問である[数学編]―データ分析と機械学習のための新しい教科書
Amazon.co.jp
統計学が最強の学問である[ビジネス編]―データを利益に変える知恵とデザイン
Bitly
モノづくり企業の経営の参考になった書籍
小さな企業が生き残る
Bitly
- 自分を知り、自分の強みを見つける「8ステップ」は、新製品開発のプロジェクト・マネジメントにも参考になると思います。
原価計算
Bitly
- ボリューム(厚さが広辞苑の様)に驚きましたが、原価計算のバイブル的な本のようです。