PR

品質

スポンサーリンク
教育・訓練

情報セキュリティも3Sから:クリアスクリーンとクリアデスク

3Sは品質マネジメントだけでなくISMSについても有効な手段です。情報セキュリティを高める手段として、クリアデスク、クリアスクリーンは、整理・整頓・清掃と並行して進めるとよいと考えています。
博士のつぶやき

繰り返されるSNSへの不適切な投稿について思う

不適切な行動をSNSに投稿してしまった不祥事を知るたびに、マネジメントにおけるビジョンは大切だとの思いに至ります。SNSは個人のプライバシーにも大きく影響があることに気付いていない社員へのセキュリティ教育について考えてみました。
教育・訓練

古くて新しい電子メールのマナーについて

ここでは電子メールの一般的なマナーについて説明します。 電子メールのマナーについて メールの文章の書き方 使用する文字やメール形式に関する注意事項 宛先に関する注意事項 メールアプリケーションの設定方針 メールの利用における注意事項SNSに...
教育・訓練

商品企画のために作った開発ロードマップは設計開発のライフサイクル?

商品企画のために作った開発ロードマップ(設計開発のライフサイクル)はについて紹介します。時代は変わっている、時間を稼ぐ売れる新商品企画の誕生、商品企画実現までのこと、売れれば営業の意見も変わる、開発ロードマップその後について説明しました。
教育・訓練

クラウド時代のNeed to Know~情報セキュリティ初めの一歩

情報システムの経験から情報セキュリティの考えをまとめました。Need to Knowが存在しない世界、さてどうやって情報セキュリティルールを作ろうか、ルール作り後日談、Need to Know番外編について説明しています。
教育・訓練

品質マニュアル2015版改定の思い出

品質マニュアル2015版改定の思い出、改定方針と改定作業の流れ、改定中に起こった問題、品質マネジメントシステム体系図は作っておいてよかった、品質マニュアルのレビューと監査員教育について説明します。
内部監査ガイド

経営と一体化した内部監査と監査員教育で会社を成長させる

ISO認証継続に必須の内部監査です。会社をよりよくするために積極的に利用しませんか。PDCAにおける内部監査の位置づけ・役割、監査員教育でコミュニケーションを重視する理由、内部監査員教育のために作った内部監査ガイドについてまとめています。
内部監査ガイド

内部監査ガイド:是正処置とフォローアップ

内部監査の是正処置とフォローアップについて、是正処置内容の報告、是正処置の実施、フォローアップ、是正処置の最終確認について説明しています。
内部監査ガイド

内部監査ガイド:監査基準と不適合の記述例

ここでは、内部監査の基準「適合、不適合、観察事項」、内部監査結果報告書の不適合の記述についてのポイントと記述例について説明しています。また、内部監査責任者として悩んだことについて紹介します。
内部監査ガイド

内部監査ガイド:監査後会議

監査前会議について説明しています。監査後会議のポイントは、内部監査終了にあたり必要な説明をすることと、監査実施についての協力に対するお礼になります。
スポンサーリンク