教育・訓練規定の
- 「表1 力量を評価する主な業務一覧」
- 「表2 社外・社内資格」
の1例です。

はかせ
力量評価の具体的な内容や必要な資格については、自社の実態、実情に合わせ段階的に整備していくのがよいと考えています。
評価制度を作り形から入る方法もありますが、人事評価は給与にも関係しますし、トップダウンであることはもちろんですが、評価者のレベルをある程度上げるなどの対策が必要になります。
「表1 力量を評価する主な業務一覧」
適用部署等 | 主な業務 | 主な関連規定等 | 教育・訓練立案者 |
---|---|---|---|
管理職 | 担当部署業務の統括、指揮・監督、業務遂行 安全衛生管理 社長への報告、意見具申 他部署との連絡調整 | - | 管理部長 |
管理 | 総務、安全衛生、法務 教育・訓練、人事労務管理、 社内情報システムの運営 経理・財務 | 教育・訓練規定 就業規則 安全衛生管理規定 | 管理部長 |
営業 | 営業業務 | 営業業務規程 外注・購買管理規定 | 営業 |
購買 | 購買業務、外注管理 | 外注・購買管理規定 | 購買 |
技術 | 設計・開発 | 設計・開発管理規定 | 技術 |
品質保証 | 検査、検査基準の設定 検査・測定機器の管理 ISOに関する業務 | 検査業務規程 是正処置規定 内部監査規定 | 品質保証 |
製造 | 製造管理 購買業務、外注管理 製品保管、入出荷管理 | 製造管理規定 検査業務規程 外注・購買管理規定 | 製造 |
「表2 社外・社内資格」
社外資格
適用部署等 | 主な社外資格 | 教育・訓練立案者 |
---|---|---|
管理 | 労働安全衛生に関する資格 その他業務上必要な公的資格 | 管理 |
製造 | フォークリフトに関する資格 製造設備に関する資格 その他業務上必要な公的資格 | 製造 |
社内資格
資格名 | 認定者 | 資格要件 |
---|---|---|
内部監査員 | 管理責任者 | 「内部監査規定」参照 |
検査員 | 品質保証部長 | 実務経験のうち当該資格に重要な力量、知識技能を品質保証部長が認めた者 「検査業務規定」参照 |
工程内検査員 | ||
設計・開発の担当、検証、承認 | 技術部長 | 技術部長が認めた者 「設計・開発管理規程」参照 |
溶接 | 製造 | 溶接技術者などの資格と実務経験のうち当該資格に重要な力量を製造部長が認めた者 |