PR

「行き詰まったらリセット!」、新たに考え始める

博士のつぶやき

人それぞれ皆違うように、考え方も人それぞれです。

身近な人からは、独特の考え方と思われている博士(はかせ)の迷言かもしれません。こんな人もいるのかといった程度の軽い気持ちで読んで頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

行き詰まったら、リセット!新たに考え始める。

商品企画時代だけでなく、興味を持ったことは考え続けます。

仕事でもプライベートでも、これでいいと思うまでは考えることをやめないという意味です。

1つのことをずーっと考え続けるという意味ではなく、疲れれば休み、行き詰まればリセットして、考えることを諦めないということです。

はかせ
はかせ

徹夜はできないので、疲れたら寝る人です。

人によって考え方は様々です。

登山に例えると、

「登る道は違っても、どんな考え方をしていても、考え方が間違ってさえいなければ、頂上に到達することができる。」

と考えています。

あまりにも考え方が独特な場合、

  • 個性と呼ぶ。
  • 変わっているとみなされる?

私は、後者の「変わっているとみなされる」なのだと思います。

なんと言われても気にはならないのですが、試験では極端な評価になることもありした。

試験(結構長文の論文作成が試験問題)で点を稼げないと分かっていても、私にしてはかなり真面目に勉強、試験対策もしたのですが・・・。

結果は、試験後も評価が良いのか悪いのかの見当もつかず、不合格に終わりました。

悔しさよりも、どうすれば点が採れるのか分からなかったのだから仕方ないという気持ちでしたが、お世話になった先輩方には申し訳なかったなと思っています。

以上、独特の考え方をしていると言われる博士のつぶやきでした。

タイトルとURLをコピーしました