PR

【2023年4月末】このブログ使っているWordPressとCocoonのプラグイン

ブログ運営

このブログは、WordPressとCocoonを使い、クラシック環境で運営しています。

WordPress 6.2がリリースされ、Cocoonも対応済みなのでWordPress 6.2に更新しようと思い、このブログで使用しているプラグインの対応状況を確認しました。

はかせ
はかせ

WordPress 6.2に更新しましたが問題なさそうです。

備忘録を兼ねて、現時点での状況をまとめています。

なおブログ環境については、以下の記事をご参照ください。

スポンサーリンク

WordPressバージョンアップ時の注意点

CocoonのバージョンアップがWordPressの更新に表示された場合は、早めにバージョンアップしています。

しかし、過去WordPressのバージョンアップをうっかりやってしまい失敗した経験があり、WordPressのバージョンアップは、急いで更新しないようにしています。

WordPressの更新作業前には、次の2点を確認しています。

  • Cocoonが対応しているか
  • 使用しているプラグインが対応しているか
はかせ
はかせ

WordPress更新前の重要な確認項目なので赤字にしています。

なお、私の場合、クラシックエディタ環境なので、そこまで心配する必要もなさそうなのですが、失敗の経験があるだけに、文字通り細心の注意を払うようにしています。

WordPressプラグインについて

WordPressのプラグインは便利ですが、私の場合、本当に必要なのかGoogle先生に聞いてから必要そうだと判断したものだけ入れるようにしています。

  • WordPress 6.2
  • Cocoon 2.5.9

このブログで使っているプラグインのWordPress 6.2の対応状況は、以下の通りです。

No.プラグイン名WP6.2
1Advanced Editor Tools対応
2Category Order and Taxonomy Terms Order対応
3Classic Editor対応(無効)
4Contact Form 7対応
5Regenerate Thumbnails対応
6Sitemap Generator対応
7Throws SPAM Away6.0.3対応
8WP Fastest Cache対応
9WP Multibyte Patch対応
10WP Revisions Control6.0.3対応
  • Classic Editor:Cocoonでは不要です。
  • Sitemap Generator:XML Sitemap Generator for WordPress 4.1.10です。

私が運営している技術系の以下のブログでは、以下の通りです。

実験とCAEとはかせ工房
音振の実験・計測、シミュレーション、モデリングと振動制御、はかせ工房「ガンプラ、電子工作とプログラミング」

違いは、数式を表示させるためLaTeXが使えるブラグインを追加していることです。

No.プラグイン名WP6.2
1Advanced Editor Tools対応
2Category Order and Taxonomy Terms Order対応
3Classic Editor対応(無効)
4Contact Form 7対応
5Regenerate Thumbnails対応
6Sitemap Generator対応
7Throws SPAM Away6.0.3対応
8WP Fastest Cache対応
9WP Multibyte Patch対応
10WP Revisions Control6.0.3対応
11MathJax-LaTeX6.1.1対応
  • Classic Editor:Cocoonでは不要です。
  • Sitemap Generator:XML Sitemap Generator for WordPress 4.1.10です。

Cocoonでおすすめ&おすすめしていないWPプラグイン

CocoonのWebサイトのおすすめのWordPressプラグインのリンク先です。

セキュリティ対策として以下のプラグインがあります。

  • Wordfence Security
  • SiteGuard WP Plugin

Webサイトのセキュリティの基本的な考え方は「Need to Know」だと考えていますが、別途まとめてみようと思います。

また、リンク切れを調べるプラグインも便利そうですが、リンク切れだけであればプラグイン以外の方法もあるようです。

はかせ
はかせ

リンク切れは、Google Search Consoleでも分かりますので、必須ではないと思います。

なお、Cocoonではお勧めしていないプラグインもあります。

WordPressのプラグインは、必要かつ使う機能のものとしています。

スポンサーリンク

まとめ

このブログは、WordPressとCocoonを使い、クラシック環境で運営しています。

WordPress 6.2がリリースされ、Cocoonも対応済みなのでWordPress 6.2に更新しようと思い、このブログで使用しているプラグインの対応状況を確認しました。

備忘録を兼ねて、現時点での状況を以下の項目でまとめました。

  • WordPressバージョンアップ時の注意点
  • WordPressプラグインについて
  • CocoonでおすすめのWPプラグイン
スポンサーリンク
はかせ

サイト管理人で記事も書いているモノづくり会社の品証の人
博士をきっかけにISOと出会いいろいろ経験して半世紀
はかせの詳細は「はかせ」をクリック

はかせをフォローする
ブログ運営
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
ビジョンで回す博士の品質マネジメント
タイトルとURLをコピーしました