内部監査責任者になって何とか形は整えたものの、業務改善に役立つ内部監査を目指すためには、まず内部監査員を育てなければなりませんでした。
そこで、内部監査員を育てるために、品質マネジメントシステム(ISO9000シリーズ)の内部監査員教育資料として「内部監査ガイド」を作成しました。
そのものずばりではありませんがブログに公開したところ、思いのほか読まれているようでしたのでKindle本を作りました。
はかせ
監査員教育だけでなく、監査員としての振り返りなどにも参考にしていただけているのかもしれません。
その後、紙の書籍のご要望もあり、Kindleペーパーブックも作りました。
おかげ様でKindleペーパーブックも売れています。
はかせ
やらなければならない内部監査なので、それならば前向きに積極的に利用したいと考えています。
内部監査員のすすめ
内部監査員になるための過程や内部監査の経験は、マネジメントについて知り、考えるよい機会でもあります。
内部監査員のすすめ:内部監査はマネジメントを知り学ぶよいチャンス
実際に内部監査員を育ててみると、QMS(品質マネジメントシステム)の認証維持のため内部監査をするだけではなく、内部監査員になるための過程や内部監査を経験することが、マネジメントについて知り、考えるよい機会にもなっていることに気づきました。
内部監査ガイド
内部監査責任者として必要に迫られ作りました。
内部監査ガイド:ISO9001:2015版対応
内部監査責任者として監査員を育て始めてみると、プレゼンやスピーチの様に人前で話をしなければならないときのメモのような心の支えの様なものが必要だろうと考え、「内部監査ガイド」としてまとめ始めました。 「内部監査ガイド」は、初めて内部監査を担当...
内部監査責任者が作った内部監査の取扱説明書
ISO9000(品質マネジメント)の認証を維持するだけではもったいない。内部監査を利用した業務改善で会社のレベルを上げることもできると思いませんか?内部監査を利用するために監査員教育に使う「ISO内部監査の取扱説明書」を作りました。
Amazonへ:「ISO内部監査の取扱説明書」
品質マニュアルの作り方
20名規模のモノづくりメーカーを想定して、品質マニュアルとISO関連規定を作りました。
わかりやすい品質マニュアルの作り方(ISO9001:2015対応版)
コンサル頼みで会社規模に合わない品質マニュアルや規定にしてしまうと、認証取得後の運用が大変でISOの形骸化が進みます。これまでのISO導入等の経験を振り返り、品質マニュアルと規定の具体例を使いわかりやすい品質マニュアルの作り方を説明します。
Amazonへ:「わかりやすい品質マニュアルの作り方」
品質管理がはじめての方に
「品質とは何?」「品質管理は何するの?」と質問されたことから、教育資料としてまとめました。
Amazonへ:「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」
内部監査を活用するために
内部監査をうまく使って会社を成長(レベルアップ)させることができると考えています。そんな私の考えについてまとめました。
内部監査員教育
成功も失敗もあれば、個人差もあります。経験を含め、内部監査員の育て方などについてまとめました。
内部監査員の育成のヒント
営業系内部監査員の育て方
内部監査員をどのように育てていくかは会社により様々ですが、ISO9000シリーズが2015年版となり品質保証部主体ではなく経営寄りの視点を持った内部監査が必要かつ有効だと考えています。中小企業の営業系内部監査員の育て方についてまとめました。
技術系内部監査員の育て方
内部監査員をどのように育てていくかは会社により様々ですが、ISO9000シリーズが2015年版となり品質保証部主体ではなく経営寄りの視点を持った内部監査が必要かつ有効だと考えています。中小企業の技術系内部監査員の育て方についてまとめました。
内部監査責任者の気づき
内部監査で考えさせられた品質目標設定時期と品質目標の進捗管理
内部監査で部署品質目標の進捗を確認した際、例えば年度の営業予算達成を年間目標とし、予算を12か月均等割ではなく、毎月の実績から目標や活動内容を変更し最終的に年間目標を達成する運用をしている場合があります。目標の設定時期について考えてみます。
「JIS Q 19011:2019マネジメントシステム監査のための指針」について
「JIS Q 19011(ISO 19011)マネジメントシステム監査のための指針」の主な変更点、付属書Aのポイント(組織の状況の監査、リーダーシップ及びコミットメントの監査、リスク及び機会の監査)、監査の原則について説明しています。
内部監査のコミュニケーション:説明が上手い人、話が上手い人
私もコミュニケーションという言葉を便利に使ってしまいますが、人により意味合いが異なり、あいまいな言葉でもあります。コミュニケーションの意味、話が上手な人と下手な人の違い、内部監査員とコミュニケーションについてまとめています。