ISOとは 妥当性確認と検証に関する「JISQ17029:2022 適合性評価」のJIS制定 妥当性確認と検証に関する「JISQ17029:2022 適合性評価」のJISが制定されました。妥当性確認と検証について改めて見直すよい機会にもなりましたので、経済産業省の以下のニュースリリースと制定されたJIS規格について紹介します。 2022.06.20 ISOとは
ISOとは ISO9001:2015(品質マネジメントシステム)改訂の見直し結果 ISO(国際標準化機構)で実施されたISO9001:2015の改訂について、2020年後半に実施されたユーザー調査結果が公開されました。結論は「ISO9001:2015は現在のまま(改訂しない)」となっています。気になる点について説明します。 2021.06.28 2021.07.05 ISOとは
ISOとは ドローンの操縦訓練に関する国際規格「ISO23665」とNASA 今やISO規格は様々なものがありますが、ドローンの操縦訓練に関するISO23665が発行されました。規格自体はJIS化されていませんので、購入しなくても読める部分しか見ていないのですが、その過程でドローンについて調べて分かったことを加えまと... 2021.03.08 2023.04.16 ISOとは
ISOとは 次のISO9001(品質マネジメント)改訂について調べてみました ISO9001の2015版が発行されて5年が過ぎ、現在次期ISO9001に向けた改訂作業が進められています。2015版と大きな違いはないだろうと思っていますが、現在のISO9000改訂状況、次期ISO9001への期待についてまとめています。 2020.12.14 2022.04.16 ISOとは
プロマネのヒント 非常事態におけるISO外部審査(更新審査、サーベイランス) 新型コロナウィルスの影響により緊急事態宣言も出され、外部審査(更新審査、サーベイランス)にも大きな影響が出ています。外部審査の延期はISO認証の有効期限にも関係するため、ISOの非常時の対応に関するIAF参考文書などについてまとめています。 2020.04.27 2022.09.03 ISOとはプロマネのヒント
環境マネジメント 統合マニュアルは使いやすい?品質マニュアルと環境マニュアルを作ってみて 2015年版の「品質マニュアル」に加え、「環境マニュアル」ができあがりましたので、改めて「品質と環境の統合マニュアル」のメリットとデメリットの他、統合マニュアルについて考えるきっかけ、品質(QMS)と環境(EMS)の違いをまとめています。 2020.02.17 2022.05.08 ISOとは品質マニュアルと規定教育・訓練環境マニュアル環境マネジメント
教育・訓練 ISO9001やISO14001等の整合化ルール「附属書:共通テキスト」について ISO9001(品質)、ISO14001(環境)やISO/IEC27001(情報セキュリティ)等のISOマネジメント規格の整合化(文章構造や用語の定義等)を図るために作られた付属書の共通テキストと、要求事項の比較例等についてまとめています。 2019.11.11 2022.05.08 ISOとはセキュリティマニュアル品質マニュアルと規定教育・訓練環境マネジメント
教育・訓練 ISOは特別なこと?いいえ、会社のルールの一部です 「ISOについて教えて欲しい」という質問の背景には、ISOという魔法のツールがあり認証を取得すればモノづくりの品質が上がるといったイメージ(大きな誤解)があるようです。品質マニュアルは会社のルールの一部です。 2019.02.27 2022.04.30 ISOとははじめての品質教育マネジメントレビュー教育・訓練
教育・訓練 マネジメントとマネジメントシステムの違いを説明できますか? 聞いたことはある言葉だと思いますが説明が難しいマネジメントについて、正確性は今一つですが参考になればと思い私の解釈を説明します。マネジメントとマネジメントシステム、要求事項解釈の参考資料、品質以外のマネジメントシステムについて説明しました。 2018.11.21 2022.05.08 ISOとは教育・訓練
DoCAP(PDCA) ISO9001:2015版品質マニュアルとPDCA ISO9001:2015の品質マニュアルと関連規定、品質マニュアルの目次を使い、ISO9000シリーズの要求事項にPDCAが組み込まれていることを説明しています。 2018.11.19 2022.04.23 DoCAP(PDCA)ISOとは教育・訓練