PR

その他

スポンサーリンク
ブログ運営

見てわかりやすいCocoonのボックスメニューの使い方

CocoonはWordPressの無料テーマには、見て分かりやすいボックスメニューという機能があります。ボックスメニューの画像作成(デザイン)に時間がかかってしまいましたが、人気のページにワンクリックでアクセスできるようになりました。
お知らせと振り返り

「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」出版しました

モノづくり初心者から品質管理について教えてくださいと頼まれましたが、自分が知っていることでも説明は難しい。品質や品質管理の考え方はモノづくり以外の職場でも役立つものです。「はじめてのモノづくり ここからはじめる品質管理」出版しました。
ブログ運営

ブログ内検索エンジンをGoogleカスタム検索に変更しました

おかげ様でこのブログも4年目、記事数300を超えてきました。Gooogleカスタム検索が使えるようになっていたので、ブログ内検索を変更したところ何かしでかしてしまったようで、Google AdSenseのポリシー違反?になった様で、備忘録を兼ねてまとめました。
お知らせと振り返り

2021年振り返りと2022年に向けて

おかげ様で2021年も毎週月曜日の投稿を続けることができました。2021年、昨年来のコロナ禍で公私とも行動がずいぶん変わりました。これからに向けて適応しつつあるのが今かと思います。2021年の振り返りと2022年に向けて思うことをまとめました。
ブログ運営

そろそろWordPressも5.9リリースになりそうなので、WP5.8.2に更新

WordPressとCocoonを使っています。2021年も残すところあとわずか、そろそろWordPressも5.9リリースになりそうなのでWP5.8.2に更新し結果OKでした。ツールの最新版管理と更新時の注意点を含めまとめました。
Kindleとペーパーバック

おかげ様でブログ初めて3年が過ぎ、Kindle本3冊目出版しました

2020年はコロナ禍で始まり、現在は落ち着いてきて小康状態の様にも思えますが、仕事に限ってみても、通勤の風景が変わり、在宅勤務やリモートでの仕事が急速に広まるなど様々な変化がありました。そうそう、東京オリンピック・パラリンピックもありました...
参考書籍と著書

参考書籍:設計

モノづくりメーカーに入ったモノの、OJTというトレーサーの仕事ばかり、3D CADは使えるけれど設計者になるには何から学べばいいのか調べても、書籍やセミナーは難しすぎてと思う方が多いようです。設計初心者の参考になる書籍を紹介します。
参考書籍と著書

参考書籍:モノづくりと品質管理

モノづくりIoT、マンネリ化した設計・開発プロセスの見直しや初めて設計する際に参考になる書籍などをまとめています。
参考書籍と著書

参考書籍:ブログ運営

ブログ運営やマーケティングについて参考になった書籍やブログ初心者むけの参考リンクを紹介しています。
参考書籍と著書

参考書籍:JIS(ISO)規格や参考リンク

ISO9000シリーズなどに関連するJIS規格やJIS規格の参照先についてまとめています。
スポンサーリンク